3月 2015 | 役立つサイトを紹介するよ   

格安SIM購入手順とかかる日数、忘れずにやるべきこと一覧

一年の中で一番忙しいと思われる3月にNifmoでZenfone5を購入。


@niftyから得するスマホ「NifMo」新登場!


要した手順と日数を後学のために現在、記録中。


事前にしたほうがいいこと
1.失効する携帯会社のポイントをショッピングで使い切る。配送完了までは解約しない。
    格安スマホに乗り換えるなら、必ず貯まっているポイントを消化してから解約すべし

2.携帯専用で使うメルアドを作成。(PCメールに統合するならそれでよし)

3.解約する携帯のアドレスを全部コピーしてどこか別の場所に保存(エクスポート)・登録
  Gmailに添付データとして送信すると自動で読み込んでインポートしてくれるので便利。

4.画像データや残しておきたいメールなどもどこか外部にエクスポートしておく。
  Bluetooth機能が使えるとやりとりが楽。


MNP手続きから配送まで
①MNP予約番号の発行:0秒

今まで使用していた携帯会社からMNP予約番号を発行する。
ショップにいかなくてもネットや電話でできる。
auの場合はhttp://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/mnp-surrender/?bid=cs-cs-au-0011#step3で確認する。


②格安SIM会社に必要書類をWebで書き込む:本人確認完了に約1日
                             MNP転入手続きに約1日

必要な書類は本人確認書類の写メ、クレジットカード、PCメルアド(連絡用)位。
写メは容量が指定されていた(小さい)ので、人によっては容量圧縮しないといけないかも。

Webで必要書類を送信しても、会社側がその内容を精査するのに時間がかかる。

本人確認書類の確認に約1日かかった。
本人確認書類受付の自動返信メールが2015年3月26日 21:00に来て、
本人確認手続き完了メールがきたのが2015年3月27日 17:00だった。

その後、
MNP転入手続きの開始メールが2015年3月28日10時に来て、
商品発送の連絡が2015年3月30日(月)10時(商品発送が3月29日)。

これはひどい・・・。
発送したのに、すぐメールがこないという。
実際に荷物が最初に到着したのが3月30日(月)9:42
なので受取日時指定をできないようにNifmoがしているとしか思えません!!

月末に荷物を受けとってしまうと損なので(後述)、居留守を使うか、「事情があって今受け取れない」旨を配達員の人に伝えて再配達を依頼するしか方法がありません。

MNP手続きが完了してやっと解約になるので
違約金の発生しない更新月の月末直前に申し込むと、処理が間に合わず、違約金を払わないといけなくなる可能性が高い
今回の件ではweb申し込み完了からMNP手続き完了まで約2日かかった。


③発送連絡まで1日(発送したのに連絡がすぐにこない為、商品到着の方が早くなった。)
 関西のとある県まで配送されるのに1日

届くまでにすべきこと
利用開始月とはSIMカードを受けとった月のこと(Nifmoの場合)
3月31日に受け取ってしまうと、3月分に無料が適用されてしまうので、
月初めに受け取るのがベスト!!
4月1日に受け取れば4月分が無料になる。

・Nifmoの場合はヤマトホームページにて受け取り日時が指定できるので、忘れずに設定する。


「荷物お問い合わせシステム」からのお受け取り日時変更 | ヤマト運輸

今回は商品到着が、商品発送連絡より早かったため、受け取り日時の指定ができなかった。たまたま留守だったから受け取らずにすんだが、Nifmo側があえて受け取り日時を指定できないようにしているとも考えられる。

この件については後日、ユーザーサポートに問いただす。



キャッシュバックなどのキャンペーンは○ヶ月後に銀行口座に入金されるので、
・受け取る銀行口座の登録を済ませておく。

・いつまでに解約すれば違約金が発生し、いつまで割引が適用され、いつになったらキャッシュバックの連絡・振込がくるかのスケジュールを書く。

例、Nifmoで注文したSIMカードを2015年4月に受け取った場合










申し込みから届くまでの日数
木曜日夜に申し込んで、機器到着が月曜日の午前中。
日にちで考えると申し込んでから4日後に到着。
書類確認・MNP手続きに2日、配送開始まで1日、配送1日
日曜日に発送していたことから、日曜日も業務はやっている様子。


届いてからやること(後日追記)

1.初期設定
2.最低限のアプリDL
3.メルアド変更の連絡






Zenfone5の専用カバーとフィルムを送料込みで730円で購入

au解約前にポイントを使って、Zenfone5のカバーとフィルムを購入。

その2品が本日、到着しました!!

※参考 格安スマホに乗り換えるなら、必ず貯まっているポイントを消化してから解約すべし



auショッピングは今までノーマークでしたけど、とんでもないサイトでした。

au公式 総合通販サイト【auショッピングモール】


専用カバー450円(送料込) 今は428円にさらに値下げ中
保護フィルム280円(送料込)

Amazonでは同じ商品の値段が高いし、送料が無料にならない。

auショッピングは送料無料が多くて安い、
送料がかかるものも、レビューをかけば送料無料にするというサービスがあって便利。
auIDを持っていて(auユーザーなら誰でも持っている)、登録すればポイントもつく。
Amazonに次ぐ優良ショッピングサイトだと思います。

ただ、購入手続きがまとめてできないので、
5品買うと5回購入手続きをしないといけないっていうのはちょっとだるい。

60歳の電化製品オンチでもわかる携帯「実質0円」のカラクリ

iphone6の運用費
iphoneで2年間(24ヶ月運用)でどれくらい費用がかかる?か調べていたら、
携帯キャリア会社のビジネスモデルを理解できたのでメモ。

SIM通:iPhone 6/6 Plusは格安SIMがお得? 2年利用での総額比較 - ITmedia Mobile

2014年11月の記事ですが、現在とほぼ大差ない環境だと思います。
iphone6(16G)を2年間運用で約17万円
iphone6plus(16G)で約18万円
au、ソフトバンク、docomoともにほぼ差がない(カルテル!カルテル!)


端末0円のカラクリ

よく「端末0円」とか「実質無料!」なんて宣伝してますが、
早い話端末をタダで売り、高い月額通信費で稼ぐ」ビジネスですね。

最初に端末を7万円で売り、毎月7000円かかる通信費から(7万円÷24ヶ月)円=約3000円分を値引いた約4000円を徴収するという方法が一般的?

最初に7万円払っても、月々の費用から計7万円分値引くので「実質無料」というわけ。
この方法だと、途中で解約しちゃうと、携帯会社は値引かなくてよくなるし、しかも2年しばりの違約金ももらえるというウハウハ状態(ユーザーは減るが)

これだと計算がちょっと複雑に感じるので、
端末0円で通信費7000円×24だと考えたほうが、覚えやすい。
この値段設定は各社ほぼ共通で、iphoneだけでなくアンドロイド端末を含んだスマートフォンに適用されることが多いプラン。
携帯キャリア会社(au、ソフトバンク、ドコモ)がいかに高いかがわかる。

価格.com - iPhone 6をdocomo、au、SoftBankの3社で料金比較

詳しく種類や容量で比較したい方には便利なサイト






中古買うなら新品を買ったほうがよい

iphone6は中古でも本体7万円するので新品と値段がほぼ同じ。
なら中古を買う意味なし。
 新品+携帯キャリア会社なら2年で最低17万、
 新品(SIMフリー)+格安SIM(2G)なら12万前後
       (ただし、OSアップデートで使えなくなった事例あり)

自分用Zenfone5シミュレーション

Nifmoの総額10,000円引きのキャンペーンを利用してZenfone5(16G、アンドロイド端末)購入し
格安SIMで通話可能タイプ(2G)運用する。

 端末代:31,112円-10,000万円=21,112円

月額通信費(最低):900円(データ)+700円(電話)-200円(機器セット割)=1400円(24ヶ月)
それ以降は機器セット割がなくなり1600円になるので他の格安SIM要検討。 

合計2年で54712円(登録代除く)。

※ 開通翌月を起算月として、6カ月以内に契約解除を行った場合8,000 円(税抜)
  つまり6ヶ月(7ヶ月)経てばいつ解除しても無料。
※BBモバイルポイント(ソフトバンク系?) という無線LANサービスが無料で使える
※通信ネットワークはdocomo回線を使用する。

55,000円でZenfone5か、12万でiphoneかの選択。


 
     

格安スマホに乗り換えるなら、必ず貯まっているポイントを消化してから解約すべし

今月中に1万円引きのキャンペーン↓を利用して、Zenfone5を購入しようと決意。



さようならau。さようならガラケー。10年間ありがとう。


契約月の確認をしにauのオンラインサイトを彷徨っていたら、
機種変更時、本体価格のお値引きにご利用できるポイントが、解約すると消滅してしまいます。 http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/contract/mnp-surrender/?bid=cs-cs-au-0011#step3

やっぱりポイントは消えちゃうのね・・・。



どれくらい貯まってるのかを確認しに、お客様サポート>ポイント確認しにいくと













失効しちゃうポイントに使い道があると知ってテンションあげあげ!

・au料金支払う → auwalletが使えるカード持ってないと無理でしたorz
・家族にポイントを贈る→同じ領収書で支払っている携帯電話じゃないと家族でも無理でしたorz
・その他もどうせ無理なんでしょ?そうなんでしょ?と思ったら


内容が超充実していた!!

au WALLET ポイントプログラム
au WALLET ポイントプログラム
http://point.auone.jp/top

auポイントを使う・貯めるについて紹介しているサイト





で、ややこしいことにauと名の付いたショッピングサイトが2つある。
どちらでもポイントが使える。

auショッピングモール(au WALLET ポイントプログラム)
http://m.aumall.jp/exchange/index.html

こっちは高いので買うと損
ネット通販の1.5倍位の値段




auショッピングモール(au公式総合通販サイト)
http://m.aumall.jp/index.html

こっちで買ったほうが断然安い!
ネット価格と遜色ないし品揃えもすごい。





ポイントで買い物する際の注意点

1.ポイントのご利用にはau IDが必要となります。
  実はau契約者なら全員持っているauID
     IDは電話番号でパスは設定した6桁以上の英数字。
  パスを忘れていてもネットからすぐ再設定可能
  詳しくはhttp://www.au.kddi.com/au-id/?bid=we-we-gn-0013

2.1WALLET ポイント=1円 1.2auポイント=1円
  ショッピングサイトではwalletとauポイント合算値が表示されているけど、
  この金額=使用できる金額ではありません(知らずに買い物して僕は困りましたw)
  電卓を使って、本当に使用できる金額を把握すると安心です。

3.auの契約を解約するとauショッピングモールではポイントを利用することはできません。
    商品が届くまでにauの契約を解約すると、ポイントが消失する恐れがあります。
 購入後、auの契約を解約すると正しく支払い手続きが完了せずキャンセルになる場合があります。 ポイントを利用し購入した商品が届くまで解約はお控えください。 
http://m.aumall.jp/tutorial/aupoint_top.html
auかんたん決済

さらに、auかんたん決済が使えるサイトなら、そのままauポイントが使えます!
提携サイトには楽天市場、TSUTAYA DISCAS、ニコニコ動画などメジャーなサイトがづらり。
こういったサービスを利用してポイント消化するのも賢いですね。

まとめ
・解約することが前もって決まっているなら、ポイントも計画を持って消費しよう。
・解約を直前に決めた場合でも、最低1週間の猶予は必要(ポイントをネットショッピングで使って、商品が届くまで解約できないため)

Zenfone5のキャンペーンが魅力的すぎて初スマホにうってつけ

2年縛りの呪縛が解けた3月が終わる!
もう2年もガラケーで耐えられるのか?イヤ無理だろ。
そう思った僕はここ数ヶ月で評価がうなぎのぼりのスマホZenfone5(エイスース)に目をつけた。

価格コムでもスマホ人気ランキングで2位と上昇中。

人気の理由は圧倒的なコスパの良さ。

16Gの値段
価格.comで28,940円

Amazonで28,944円

ASUSオンラインショップで28,944円(IIJmio音声通話パック3000円分付)


格安シム会社のセット売り(端末+SIMカード)の場合、端末価格(税抜き?)比較

楽天モバイルが8G+SDカード16G(3月26日まで)で25,400円(26,400円-ポイント1,000円分)

DMMモバイルが29,500円(31,000円-1,500円分)

goo SimSeller が26,800円(決算セール)

NifMoが18,800円(33,600円-10,000円-200円×24)

1万円引きになる端末セット は2015年4月30日まで。 

安いぃぃ!買いたいわりとまじで・・・。どうしよ。


※ ZenFone5の後継機であるZenFone2が台湾で発売され、日本での発売が近いという噂アリ
  とはいえ、エントリー機種としての魅力は抜群。

楽天koboで購入したファイルが保存されている場所

楽天Kobo(電子書籍)で購入した本の保存場所がわかりにくかったので調べました。


保存場所

PCでダウンロードした場合のファイル保存場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Kobo\Kobo Desktop Edition\kepub

アンドロイドアプリでダウンロードした場合のファイル保存場所
/storage/emulated/0/Android/data/jp.co.rakuten.kobo/filespubs/

ただどちらも暗号化?されていて保存場所がわかったところで、それをコピーして他のアプリやリーダーなどで閲覧しようとしても無理。

Calibreが便利

calibre - E-book management

Calibreという電子書籍リーダーが便利!
※epub閲覧用というよりプラグインを使う用途。
(日本語には非対応?で、文字化けしたり縦書で読めない)




ダウンロードからプラグイン導入方法

Koboの場合→http://www.epubor.com/convert-kobo-kepub-to-epub-and-remove-drm.html

Amazonkindleの場合→http://www.epubor.com/drm-removal-tools-for-amazon-kindle-azw-ebooks.html#CalibreMethod

日本語バージョンのセットアップ画像(参考)





電子書籍は安くて当たり前
こんな苦労するなら本を買ったほうが楽。
電子書籍は購入しても売れません。
そして基本的には指定されたアプリ上でしか閲覧できません。
劣化しない、場所を取らない、持たなくても携帯できるなど利点もありますが、
DRMフリーにならなければ100円か200円安い位なら紙媒体の本を買ったほうが絶対いいです。

Amazonの150円クーポン(MP3ストア)だけで買えるオススメ音楽

対象商品を購入する→クーポンメールがくる
  1.  このメールを受け取られた時点で150円分のクーポンがアカウントに適用。
  2.  MP3ストアで商品を購入する際に、有効期間中であれば自動的に150円が差し引かれる。
  3.  商品金額がクーポンの金額を上回る場合、その差額はクレジットカードまたはAmazonギフト券で支払う

クーポンの使い方

Amazonでクーポンを使ってMP3を購入する方法がわかりづらすぎてもはやテロ - NAVER まとめ


150円クーポンの有効活用

150円以下で☆3以上のMP3一覧
Chromeの場合、検索結果画面で再生ボタンを押すと.m3uをダウンロードしないといけませんが、曲の個別ページにいって再生するとその場で30秒サンプルが聴けます。

1.ドラマ主題歌・テレビで聴く効果音やBGMを買う

ドラマ主題歌・テレビで聴く音楽を買う。
ドラマ主題歌っていいなと思っても、調べるのが面倒で忘れてしまっていたり、レンタルしたいけど置いてないとか、置いててもレンタルするほどではないなど、色んな理由で手を出せないことが多い。
主題歌などは250円ではなく150円で販売していることが多いので、観ていたあのドラマの歌をゲットするにはちょうどいい。 テレビ音楽はレンタルすらされていないことが多いので手に入れること自体が貴重。

 WiLL: 澤野弘之

NHKのスポーツ番組で使用される曲






花は咲く: Relaxing Piano:

東北地震の復興ソング。
菅野よう子作曲






ガイアの夜明け - サウンドトラック

番組で使用されているサントラ
完成度が高すぎてどんな場面でも使えます。






MR.マリックのテーマ(カバー)[ショートバージョン]

Art of NoiseのLegsという曲らしいです。






徹子の部屋のテーマ(カバー)[ショートバージョン]

るるるーるる。







ラジオ体操第一-ロング-/NHK/テレビ番組 (着信音)

思わず笑ってしまう。








2.コンピレーションアルバムを買う

 99 Must-Have Piano Masterpieces

99曲入って150円!
レンタルじゃなくて購入なのに!!





おまけ.他のキャンペーンを利用して150円以上購入できるようにする。

3,000円分のAmazonギフト券を買うと、500円プレゼントキャンペーン を利用。

3000円分のギフトカードは自分に対して贈れるし、有効期限も1年間と長い。
付与される500円分クーポンの期限は短く、2015年5月20日(木)23時59分まで
150円クーポンとあわせて利用することはできないようだが、
他のキャンペーンを利用して150円以上のクーポンをGETできれば、より質の高いアルバムを購入することが可能になる。

Chrome使用者必見!Google提供のChromeソフトウェア削除ツールで怪しいファイルがないか検査しよう

ソフトウェア削除ツール
https://www.google.com/chrome/srt/

Google提供なので安心です。
ダウンロードしたexeをダブルクリックして展開、1クリックで検査終了。
1つの怪しいファイル(合計3種類もあった)を発見。
削除しました。

追記

最近PCが激重で「もう寿命かなぁ」なんて思っていたんですが、このツールを使って削除してからかなりよくなりました。まじGoogleさん感謝。
ウィルスソフトのスキャンでは異常なしで、お手上げ状態の人は是非使ってみることをオススメします。